異国迷路のクロワーゼ 湯音が可愛かったけけどクロードさんのイケメンぶりにもシビれた第1話
トラックバック 異国迷路のクロワーゼ 第01話 『入口』何かまたGOSICKみたいなのが始まった・・・。と思ったらOPが世界名作劇場っぽい。日本人の女の子が、遠く仏蘭西に渡って来る話みたいです。赤い靴、履~いてた~、女の子~。異~人さんに連~れられて、行~っちゃった~。 童謡「赤い靴」が頭をよぎります。自分の?...
新アニメ「異国迷路のクロワーゼ」第1話パリにやって来ました
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107040001/
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.06.30
メディアファクトリー (2011-09-21)
...
異国迷路のクロワーゼ #01 『入口』◆#01 『入口』長崎からパリに奉公に出てきた湯音。クロードに「ご主人様」と挨拶したらオスカーは、変態紳士よばわりされてしまう。
異国迷路のクロワーゼ The Animation #01 「入口」 洋風の町並みに着物は目を惹きますね。
[新]異国迷路のクロワーゼ The Animation #1「入口」感想日本から見聞にやってきた湯音看板店店主のクロード看板娘の役割を果たせるか!湯音言葉が分からない遠い国で不安もいっぱいでしょうにクロードの店で看板を壊してしまいそのお詫びとして形見の着物を差し上げそれを売ってしまうクロード。言葉つらつらと出てきてすげー湯...
異国迷路のクロワーゼ 第1話「入口」着物ょぅι゙ょかわいい~:*・゚(●´∀`●):*・゚
キャラデザかわいいヽ(*・ω・*)ノ
ヨーロッパの街並みキレイ。
BGMもいい雰囲気。
美形男子もいる!
ユネは働き者や~偉いなぁ(●´∀`●)
パリにやってき...
異国迷路のクロワーゼ 第1話「入口」19世紀のパリ『ロアの歩廊』、小さなジャポネーゼの湯音がやって着ました♪
「ロアの看板店」のオスカーさんが日本土産とともに連れてきて。
店主のクロードはびっくりですねw
▼ 異国迷路のクロワーゼ...
異国迷路のクロワーゼ 第1話感想「入口」フランスに現れた、日本人形のような愛らしい少女・湯音。ここパリの商店街・ギャルリにある鉄工芸品店「ロアの看板店」にやってきた湯音と、立派なヒゲを生やしたオスカー。絵がめ...
異国迷路のクロワーゼ 第1話 感想「入口」フランスに現れた、日本人形のような愛らしい少女・湯音。
ここパリの商店街・ギャルリにある鉄工芸品店「ロアの看板店」にやってきた湯音と、立派なヒゲを生やしたオスカー。
絵がめちゃめちゃ可愛いねぇ♪
それになんだか温かみを感じられる。
作画もいい雰囲?...
『異国迷路のクロワーゼ 』 第1話 感想さて始まりましたね。『GOSICK』第1話…というネタは多くのブロガーさんが書くでしょうから自粛。
え?自粛できてないって?ははは。…。すみません。
異国迷路のクロワーゼ 1話日本流にて、つかまつる。
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」1話
振袖看板娘の巻。
かっぽかっぽ。
ジャポネーゼ湯音ちゃん、海を渡ってご奉公。
When in Rome, do as the Romans do.
郷...
異国迷路のクロワーゼ 第1話 「入口」 感想礼に始まり、礼に終わる。
→「異国迷路のクロワーゼ」公式サイト
異国迷路のクロワーゼ 第1話感想です。
異国迷路のクロワーゼ 第1話「入口」ARIA+びんちょうタンって印象でした。
湯音ちゃんちっちゃ~い
かわええо(ж>▽<)y ☆
サトジュンさんに井上さんとARIAスタッフが参加してるのが1発でわかりました。
井上さんが総作監だけにクオリティ...
異国迷路のクロワーゼ #1「入口」 感想GOSICK……じゃなくて世界名作劇場、始まるよ!
19世紀後半のパリ。時代の波に取り残された商店街、ギャルリ・ド・ロアに、ある日、ポクポクという聞きなれない足音が響きます。足音の主は、日本人の少女、...
異国迷路のクロワーゼ 第1話 感想「入口」異国迷路のクロワーゼですが、19世紀のパリで長崎からやってきた少女・湯音が鉄工芸品店、ロアの看板店に奉公します。サンタクロース髭のオスカーは優しいですが、店のクロードは日本人の少女を歓迎はしません。(以下に続きます)
異国迷路のクロワーゼ 第1話 「入口」 感想小さな大和撫子―
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1話異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1話、「入口」。
原作未読です。
19世紀後半、パリの小さな商店街「ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア」にある「ロアの看板店(アンセーニュ・ド・ロア)」という鉄工芸品店に日本から湯音という女の子が奉公にやってきた...。
異国迷路のクロワーゼ 1話「湯音が可愛い。もはやこれは常識!」(感想)異国から来た少女と、
信念を持つ少年の物語。
言葉は伝わらなくても、何かは伝わる。
そんな事がわかったお話だったと思います。
サトジュンさんの仕事量に相変わらず感嘆しつつ、
湯音の声優さん...
(アニメ感想) 異国迷路のクロワーゼ 第1話 「入口」異国迷路のクロワーゼ The Animation 第2巻 [Blu-ray](2011/10/26)東山奈央、近藤隆 他商品詳細を見る
19世紀後半のフランス、パリ。近代化の流れに取り残された小さな商店街、ロアの歩廊にある日小さな日本の少女が足を踏み入れた・・・
↑ポチって押して頂ける...
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1話「入口」 感想「そのときまで、俺がお前の信頼に足る人物かどうか、見届けてくれないだろうか。」
相手の文化は全く知らない、だけれどクロードは一度フラフラながらも相手の土台に立って話をします。
そしてこの言葉が今後の物語の鍵ともなっていくんでしょう……
……いやあ、...
異国迷路のクロワーゼ 1話 入口2011年夏アニメ第2弾は?
中川かのん主演・・いえゆおんです。
たゆんたゆん(GOSICKとか青の祓魔師とか)【GOSICK-ゴシック- 第24話(最終話)】いろいろあったけど、二人は元気です…な最終話。なんかあっさり終わった第二次世界大戦ですが、ヴィクトリカさんと久城くんが結ばれてハ ...
「異国迷路のクロワーゼ」第1話【入り口】
な、なんだこのカワイイのは!?
Amazon.co.jp ウィジェット
異国迷路のクロワーゼ 第1話「入口」2011年夏アニメ感想第1弾。今期は週ごとの記事数を増やすのが目標です。
異国迷路のクロワーゼ 1話「入り口」文化の違い―。
異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)(2007/12/08)武田 日向商品詳細を見る
「異国迷路のクロワーゼ」 #01『入口』 #01「入口」
「わたしは、このギャルリの家族になりたい・・・」
湯音の打算の無い一途な気持ち・・・そして、文化は違えども思いは通じる・・・
う~ん、実に良い言葉です。
という...
(感想)異国迷路のクロワーゼ 第1話「入口」異国迷路のクロワーゼ
第1話「入口」
異国の街に聞きなれないポクポクという音が響き渡る。その音は、まるで
お人形のような小さく可愛らしいジャポネーズが奏でたものだった―。
異国迷路のクロワーゼ 第01話「入口 - Entree」 感想湯音が最高に可愛かったヽ(*´∀`)ノ
19世紀後半パリへと渡った日本の少女湯音とアンセーニュ・ド・ロアの店主クロードとの出会いの話。
文化的にも最高峰のフランスパリの描写や世界観が凄い好きです。
異国迷路のクロワーゼ 1第1話 「入口 - Entree」
新作ラッシュ続きます。
これも原作知らずですが、なんとも異国情緒漂う雰囲気ですね。
と思ったら場違いなほど浮いてる着物少女。
これが新しいゴスロリでしょうか(笑)
舞台はフランス、怪しいヒゲおやじに連れられて来たようです。
...
異国迷路のクロワーゼ 第1話「入口 Entrée」 レビュー・感想 湯音の優しさに本当に癒される作品でした。 佐藤順一さんが関わっている作品にはいつも癒され、心静かな時間をもらえます。 19世紀のフランスはパリ、その下町のアーケード街 ...
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第01話感想第一印象は、フランス文化と日本文化の調和を試みた和洋折衷アニメ!
天地開闢以来、日本にk奴隷なんて存在しません!「異国迷路のクロワーゼ」奴隷という制度は日本以外の貨幣経済と家畜市場の発達した社会では必須のシステムです。
ほんの数十年前まで北米大陸では奴隷制に基づいた差別が厳然として存在していました。そんな脛に傷もつ国家が南アフ...
異国迷路のクロワーゼ 第1話 「入口」 感想時間が無くて、見るのが遅れていたのですが、ようやく見ました。
そしてもっと早く見ればよかったと後悔。
これは素敵な文化の接触の癒しアニメですね。
19世紀後半のパリ。
時代の波に取り残され...
異国迷路のクロワーゼ 第1話 「入口」 感想素晴らしい癒しアニメですね。
第1話 「入口」 感想は続きから
コメントの投稿 |